埼玉県狭山市 T病院様(介護施設) 屋上ガーデン工事(後編)
![]() | 介護施設様の屋上ガーデニング工事の続きです。 (前編はこちら) いよいよ、各種植栽等をしていきます。 |

こちらが設計の平面図です。 完成時には、若干変更になりましたが、 上下対称にそれぞれ同心円状にエリアを区切っていきます。 |


![]() | ![]() | ![]() |
位置決めをします。芝生止めを使って区切っていきます。 |
![]() | ![]() |
まずは芝生です。 今回は野芝を使っています。高麗芝に比べると葉幅が広く、粗い感じですが、 環境が悪い所でも、丈夫に育つ種類です。 しっかりと目土を入れていきます。 |
![]() | 各種植栽をしていきます。 こちらはオタフクナンテン(オカメナンテン)。葉色の変化がきれいです。 |
円の中心にはギョリュウバイ。 その周囲をフィリフェラオーレアで囲んでいます。 ここはあとで防草シートを敷き、白砂利を敷き詰めました。 | ![]() |
![]() | その他を見ていく前に、 今回の施工場所の大きな問題点は、水やりでした。 そこで、タイマー式の潅水システムを設置します。 水分センサーも付いており、雨が降った時などは水やりをストップします。 使用したホースは、滴下式のドリップチューブです。 総延長は約150mです! |
では、全体を見ていきましょう。
![]() | ![]() 先ほどの円形部分です。白砂利が映えますね |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
その後、人工芝を敷いて
![]() | ![]() |
ベンチとプランターを定位置に置けば
完成です!!

![]() | ![]() |
通路近くに配置した、花壇エリアは季節ごとの花で飾られることでしょう。
カテゴリー: ガーデニング
01/30